キリスト教の根本的な考え方として、わたしたち人間は神によって創造されたものであり、神に生命を与えられたわたしたちは、根本的に尊重されなければなりません。民族、文化、ジェンダー、宗教による差別や政治や経済の格差など、今もなお多くの課題を抱えているわたしたちの世界にあって、人が人として尊重されるよう、同志社大学における人権教育の務めを果たしています。
9/13(月)16:40~18:10 オンライン開催
「スマホ時代大学生のために」
竹内 和雄 氏(兵庫県立大学環境人間学部准教授)
年度 | 人権研修会 |
---|---|
2020 | ※学外研修会の中止(新型コロナウイルス感染拡大防止のため) |
2019 | 9/20(金) 至誠館会議室、交隣館多目的ルーム |
2018 | 9/18(火)~19(水)熊本県水俣市 |
2017 | 9/12(火)至誠館会議室、交隣館多目的ルーム |
2016 | 9/15(木)~16(金)群馬県館林市、栃木県日光市など 9/15(木)渡良瀬遊水池 9/16(金)足尾銅山 |
2015 | 9/25(金) 至誠館会議室、ラウンジ棟会議室 |
2014 | 9/18(木)~19(金)長野県長野市、上田市 |
2013 | 9/19(木) 寒梅館大会議室 |
2012 | 9/7(金)~8(土)宮城県仙台市、福島県相馬郡新地町 新地ベースの現状説明・案内 |
2011 | 9/15(木)~16(金) 広島県広島市 「韓国・朝鮮人が受けた原爆による人権侵害」 「核と人類は、共存できるのか?」 |
※肩書き等は当時のものです。